カスタードクリームが色々使えるパンとして、前回はコルネパンの基本的な作り方を紹介しましたが、今回はカスタードクリームを挟む系のパンとして、パン・ヴィエノワの基本的な作り方を整理して見たいと思います😉
パン・ヴィエノワというのはフランスで食べられている、砂糖や牛乳、バターを使ったややリッチ系のパンで、細かいクープがたくさん入った形をしているのが特徴になります🙂
パン・ヴィエノワ自体は特にカスタードクリームを挟むパンではないようですが、日本のコンビニとかで売られている細長いコッペパンには、やたらと色々挟んだパンが多いので、パン・ヴィエノワも真ん中を切ってカスタードクリームを挟めば、同じようなパンになりますよね😉
ココア生地の真っ黒なパン・ヴィエノワをパン・ヴィエノワ・ショコラ・ノワールという、チョコ好きにはたまらないパンもあります😆
基本のパン・ヴィエノワの作り方をベースにココアパウダーを入れるだけで作れるので、色々なカスタードクリームの作り方と合わせて覚えておくと、自分好みのパン・ヴィエノワが作れると思います😉
マロンカスタードクリーム
POINTカスタードクリームは何でも使えると思いますが、ホイップクリームを使うときは少し固い目の方がイイと思います😉
作り方の手順
一次発酵 | 30℃ 60分 | 二次発酵 | 35℃ 30分 |
---|---|---|---|
ベンチタイム | 10分 | 焼き | 190℃ 15分 |
- 今回は基本のパン・ヴィエノワのレシピと言うことで、使う材料は普通のパンによく使われる材料だけになります😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。今回のレシピは卵と牛乳の量を調整して、あまりベトつかない配合にしているので、パン生地は比較的扱いやすいと思います🙂
- 一次発酵は30℃60分。パン生地の膨らみはそこまで大きくはないですが、つるんとした生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁
- 一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分け、固く絞った濡れふきんをかぶせベンチタイム10分。できるだけ同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝
- ベンチタイムが終わったら、しっかりとガス抜きをして生地を10cm×20cmぐらいに伸ばします。
- 生地を伸ばし終わったら、上下の生地を折りたたんでいきます。このように生地の中央に向かって生地を折りたたむことで、生地の間が層になり、膨らんだときにふっくらとしてくれます😉僕は最初に二つ折りにして真ん中に折り目をつけて、それを目印にして上下の生地を折りたたむようにしてます。
- 上下の生地を折りたたんだら、さらに真ん中で折りたたみしっかりと閉じます。閉じ方が甘いと、二次発酵の時に生地が浮いて開いてしまうことがあるので、そうならないようにしっかりと閉じるようにしましょう🙂
- はさみを使って生地に細かい切れ込みを入れていきます。切り終わったら、尖っている部分は軽く抑えて平たくしておきましょう。その方がパン・ヴィエノワっぽい仕上がりになります😉
- 全ての生地を天板に並べ終わったら、35℃30分で二次発酵。結構膨らむので、生地同士だけなく天板と生地の間もちゃんと開けておいた方が良いですね😉膨らみがもう少し欲しいときは40分でもいいと思います。
- 余熱をしている間にドリュールを塗ります。牛乳でもドリュールの代わりになりますが、しっかりした茶色に仕上げたいときは、やっぱり卵をつかったほうがいいですね。
- 焼き上げは190℃15分。ヘルシオを使用しているときは、230℃5分→210℃10分ぐらいでこんな感じの色になりました😊
- 完成😋
- ちなみに、この日は別のパンで使ったマロンカスタードクリームが、思ってたより余っていたので、このパンに挟んで食べました🤩ピーナッツクリームみたいですが、マロンです🤣
参考サイト・書籍
過去のレシピを元に作成しているので参考にしたサイト・書籍はありません
|