"黒糖"

パン・お菓子作り

黒糖に黒みつを絡めた、濃厚黒糖味のふんわり仕上がる黒糖カステラ

カステラというお菓子は僕の中では人から頂いてたべるもの、という認識があるせいか、自分で買って食べたという記憶がほとんどない🤣ものすごい受身なスイーツ扱いにしているもんだから、なかな...
パン・お菓子作り

ベーグルも食材を変えれば和風パン早変わり!黒糖ときな粉のベーグル

ベーグルと言えば表面がつやっとした独特のハリのあるパンで、プレーンベーグルやライ麦入りのベーグルなんかだと、真ん中で切り分けてハムやらサラダを挟んで食べても美味しいですよねぇ😆ベー...
パン・お菓子作り

HBで作る和スイーツ風食材でまとめた黒糖ときな粉の食パン

黒わんこカフェに載せている黒糖を使ったレシピは、ほとんどが上野砂糖さんの焚黒糖を使っているんですが、上野砂糖さんからいただいた焚黒糖がまだ残っているので、ホームベーカリーで使えるレ...
パン・お菓子作り

HBで作る黒糖カラメルを使って焼き上げる黒糖食パン

上野砂糖さんから焚黒糖の提供を受けて、結構色々黒糖を使ったパンを焼いてみたんですが、黒わんこカフェの検索欄で「黒糖」で検索してみると、まだまだ黒糖を使ったパンが少ないなぁ🤔最近ホー...
パン・お菓子作り

上野砂糖さんの焚黒糖と黒糖蜜で作る、黒糖カラメルの黒糖蒸しパン

今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから提供していただいた「焚黒糖」と「黒糖みつ」使った、黒糖蒸しパンの作り方を紹介したいと思います😊今回紹介するレシ...
パン・お菓子作り

上野砂糖さんの焚黒糖と黒糖蜜で作る、黒糖カラメルのちぎりパン

今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから提供していただいた「焚黒糖」と「黒糖みつ」を使った、ちぎりパンの作り方を紹介したいと思います😊ちぎりパン自体は...
パン・お菓子作り

黒糖を使った色の濃いパンを作るときに使う黒糖カラメルの作り方

黒わんこカフェでは黒糖を使ったパンレシピをいくつか紹介していますが、使う黒糖の種類によっては思ったほど濃い色にならないことがあります🤔色が薄いから黒糖の味も薄いという事はありません...
料理

上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、美しく黒く透きとおる黒糖ゼリー

今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから、提供していただいた「焚黒糖」を使った黒糖ゼリーの作り方を紹介したいと思います😊このお料理は奥さんが「焚黒糖」...
料理

上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、フライパンで作れるかぼちゃの煮物

今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから、提供していただいた「焚黒糖」を使ったかぼちゃの煮物の作り方を紹介したいと思います😊このお料理は奥さんが「焚黒...
料理

上野砂糖さんの焚黒糖を使って作る、圧力鍋で簡単に出来る豚の角煮

今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから、提供していただいた「焚黒糖」を使った豚の角煮の作り方を紹介したいと思います😊このお料理は奥さんが「焚黒糖」を...
パン・お菓子作り

上野砂糖さんの焚黒糖で作る、しっとりとした味わい深い黒糖ロールパン

TwitterやInstagramでぼちぼちと焼いてきたパンを紹介していると、時々色んな企業さんからお声かけいただく機会があって、今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカ...
パン・お菓子作り

まぶした黒糖が生地に溶けこんだ黒糖リッチパン

黒糖パンといえば、ヤマザキパンのコッペパン黒糖や黒糖ロールなんてのをスーパーでよく見かけるんですが、あの柔らかいフワフワ生地の黒糖パンを家でも焼いてみたいなぁと🤔いつものように参考...
パン・お菓子作り

HBで作る沖縄の雰囲気を味わえる黒糖の食パン

今回も材料入れれば作れる食パンシリーズ的ノリで、砂糖を変えて新しい食パンを焼いてみよう!ということにしました😁ホームベーカリーに使う砂糖って、基本は上白糖なんですが、ほの甘くしたい...
パン・お菓子作り

キャラメルアップルとシナモンを使ったアップルシナモンのパウンドケーキ

パンやお菓子作りをやり始めると、色んな型がちょっとずつ揃ってくると思うんですが、その中でもよく使うのがパウンドケーキ型ですねぇ🤔黒わんこカフェで紹介した事のあるパウンドケーキ型を使...
パン・お菓子作り

ふわっとシュワっと、口溶け柔らかなチョコレート台湾カステラ

カステラと言えば長崎のお土産で有名ですが、元々はポルトガルから長崎にもたらされた南蛮菓子をヒントに、日本人が開発した和菓子だそうです🙂和菓子というとあんことかを使ったお菓子をイメー...
パン・お菓子作り

台湾屋台の名物スイーツ!愛玉子を使ったぷるっぷるのオーギョーチ

皆さんは台湾スイーツと聞けばどんなスイーツを思い浮かべるでしょうか?🙂昔からある有名どころではタピオカドリンクがありますし、台湾旅行のお土産物でパイナップルケーキなんかがありますよ...
パン・お菓子作り

ダイエッターには必須食材のふすま粉を使って作る低糖質ブラン食パン

製菓・製パンの材料を売っているお店をウロウロしてみると、強力粉やらのコーナーに「ふすま粉」なるものが置いてあるのを時々見かけるんですね。ふすま粉って何よ?と思ったので調べて見ると、...
パン・お菓子作り

屋台のような醤油の香りがとても香ばしい、中華風蒸しパン「マーラーカオ」

皆さんは馬拉糕(マーラーカオ)というパンはご存じでしょうか🙂僕がこのパンを最初に見かけたのは近所のスーパーのパンコーナーで、ヤマザキパンの「熟成 マーラーカオ」という蒸しパンっぽい...
パン・お菓子作り

丸めて穴をあければOK!NYスタイルで作るブルーベリーのベーグル

最近はベーグル専門店があちこちに出来るぐらい、ベーグルが人気のようですねぇ😊僕の中でベーグルのイメージは、プレーンの少し大きなベーグルを半分に切って、何かを挟んで食べるイメージしか...
パン・お菓子作り

低カロリーでミネラル豊富なメープルを使ったメープルシュガーロール

皆さんはパン作りに使う「砂糖」には何をお使いでしょうか😊一番使いやすいのは、普段の料理にもよく使う上白糖や三温糖で、少しコクのある甘さが欲しいときには黒糖なんかを使うと思います。成...
パン・お菓子作り

上野砂糖さんのきびあじで作る、徳島銘菓 小男鹿(さおしか)

今回は黒糖の製造販売100余年という老舗黒糖メーカーの上野砂糖さんから提供していただいた、「きびあじ」を使った和菓子の作り方を紹介したいと思います😊きびあじというのは、国内産さとう...
タイトルとURLをコピーしました