皆さんは台湾スイーツと聞けばどんなスイーツを思い浮かべるでしょうか?🙂
昔からある有名どころではタピオカドリンクがありますし、台湾旅行のお土産物でパイナップルケーキなんかがありますよね。もうちょっと詳しい方だと、小さな玉がモコモコしているバブルワッフルなんかもあります😊
黒わんこカフェでも、「台湾土産の定番!濃厚パイナップル餡をたっぷり使ったパイナップルケーキ」や「ヘルシオで作る、ふんわり柔らかく口の中でシュワッととろける台湾カステラ」という、家で作って楽しむ台湾スイーツのレシピを紹介した事があります🙂
今回紹介するのは台湾の商品を取り扱っている企業様から提供していただいた「愛玉子」を使ったゼリーで、ゼラチンとか寒天とかそういう食材をつかずに作る、ぷるっぷるのゼリーになります😆
愛玉子(アイギョクシ)というのは、台湾の参観に自生している植物で、果実に含まれる種子を水につけて成分を絞り出すと、水が徐々に寒天状に固まるって言う、まさに自然由来のゼリーを作れる植物になります。
愛玉子を使って作ったゼリーをオーギョーチといって、オーギョーチは台湾の屋台スイーツでは定番の大人気スイーツになります🙂
オーギョーチを日本で売っているかどうかよく分かりませんが、オーギョーチは今回紹介する愛玉子のパッケージさえあれば作ることが出来るので、もしお近くのアジア系輸入食品のお店とかで見かけたら、是非一度作ってみてください😆
オーギョーチ自体には味はないんですが、シロップとレモンを添えて食べると、何故かレモンティーの味がするって言う、とっても不思議なスイーツでした😋
POINT普通の水でも固まりますが、硬水の方が早く固まるので今回はコントレックスを使っています😉
作り方の手順
- 今回使ったのはこのパッケージの「愛玉子」になります。作り方はパッケージの側面に英語で書いてありますが、まあ中に入っているキットを水につけてモミモミするだけなので、難しくはないですね🙂
- パッケージの中には愛玉子の入った袋と、もみ出し用の布袋が入っています。愛玉子の袋は何袋かはいっているので、複数回楽しめますね😉
- もみ出し用の布袋の愛玉子をいれて、漏れ出ないようにしっかりと縛りましょう。写真では結構上の方で縛っていますが、愛玉子と布袋の絞り口は余り離れていない方が、モミモミしやすいと思います。布袋の準備が出来たら、後は水につけて5~8分ぐらいひたすらモミモミしていると成分がにじみ出てくるで、根気よく絞っていきましょう。
- 絞り終わりが近づいてくると、写真の様に小さな気泡がいっぱい出てきて、その周りがなんとなくブヨンと固まって来ている感じが出てきます。不思議ですよねぇ種子からにじみ出た成分だけで水が固まっていくのは😆水が濁って成分が出てきた感じがしたら、適当にかき混ぜてから冷蔵庫で30分ぐらい冷やしておきます。常温でも固まるようですが、食べる時に冷えている方が美味しいので僕は冷やしておきました。
- オーギョーチは特に味のないゼリーなので、味付けはシロップなどを作ってかけて食べるのが定番のようです。シロップ作るのがめんどくさいときははちみつや黒みつかけてもいいと思います☺️今回はきび糖を使って黒糖シロップを作ってみました。
- 黒糖シロップといっても、材料を全て鍋に入れてふつふつと小さな気泡が出てくるぐらいまで加熱して、きび糖がしっかり溶ければOKです。黒みつは味を深めるのに入れましたが、無くても問題は無いので、お好みでどうぞ😊
- 材料を入れ中火中ぐらいで加熱をして、軽く沸騰したら、火を緩めてしっかりと混ぜ合わせましょう。
- きび糖が完全に溶けたら、こんな感じになります。鍋から直接オーギョーチの入った器に流し込むのはやりにくいので、僕は注ぎ口のある耐熱容器に移しました。
- オーギョーチにはライムを合わせて食べることが多いようなので、ライム1/2をスライスして使いました。
- スライスしたライムは黒糖シロップの中につけて、オーギョーチが固まるまでの30分ほどそのままにしておきましょう。
- オーギョーチが固まったら、鍋の黒糖シロップは注ぎやすい器に移して準備しておきます😉
- 冷蔵庫から出したオーギョーチはこんな感じになっています。最初は器にある水全体が固まるもんだと思っていたんですが、実際は愛玉子の成分が漂っていた真ん中付近を中心に固まっていました。固まっている部分とそうでない部分がはっきりと分かれているのは面白いですねぇ😆
- オーギョーチは結構しっかりと固まっているので、刃の薄い包丁などでお好きなサイズに切り分けて、かす揚げのような道具ですくって、お皿に盛り付けてください。お箸やトングなどで挟むと砕けるので、綺麗な形で食べたい方は、かす揚げが一番いいですね😉
- オーギョーチはゼリーに近いスイーツなので、似合うのはやっぱりガラスの器ですね😊夏にこれが出てきたら、さっぱりとして喜ばれると思います🙂器にオーギョーチを入れたら、後は準備しておいた黒糖シロップを注ぎ入れて、最後に黒糖シロップ漬けにしたライムと、クコの実を乗せればそれっぽい仕上がりになると思います。
- オーギョーチが完成しました😋黒糖シロップを思いっきりかけていましたが、それでもレモンティーの味がするのだから、面白い食材だなぁと思いました😆
参考サイト・書籍
過去のレシピを元に作成しているので参考にしたサイト・書籍はありません
|