バレンタインの時にクーベルチュールチョコを大量に買ってから、その美味さにハマった🤩
こうなると、コレ使ったパンも色々焼いてみたくなるので、チョコマーブルスティックを焼いてみた🥖
途中まではクロワッサンの作り方に似てて、最後に一工夫してこの形に仕上げますっ😆
POINTクロワッサン同じように生地とチョコレートシートを層にして折りたたむので、手早く作業しましょう😉
作り方の手順
[ad]一次発酵 | 40℃ 30分 | 二次発酵 | 40℃ 20分 |
---|---|---|---|
ベンチタイム | 10分 | 焼き | 180℃ 15分 |
チョコシートの(1)の材料をボウルに入れ、牛乳を半分ずつ入れながらなめらかになるまで混ぜる。
500Wで1分30秒温め、手早く混ぜてから500W1分で再加熱。(1)の材料が暖かいうちに(2)のクーベルチュールを入れ、しっかり溶けるまで手早く混ぜる。
(2)のチョコが完全に溶けたら15cm×15cmのシートにし、ラップにくるんで冷蔵庫で冷やす。
パン生地をボウルに入れ、粉っぽさがなくなるまでまとまったら、ボウルから出し捏ねていく。捏ねていく途中でバターを入れ、しっかりとこね上げる。
一次発酵は40℃30分。しっかり膨らませたいときは30℃50分でもOK。一次発酵終われば固く絞ったふきんをかぶせベンチタイム10分。
チョコシートを包んでもれないよう、20cm×20cmのサイズに生地をのばし、その上にチョコシートを乗せる。クロワッサンと同じように、風呂敷包みでチョコシートを生地で包み、とじ目をしっかりと閉じてから、めん棒で圧着させる。
生地を外側に送るように20cm×36cmまでのばす。強い力で押さえて伸ばすとチョコが生地から漏れ出るので、優しく手早く伸ばしていく。
三つ折りにして向きを変え15cm×36cmに伸ばし、もう一度三つ折りして15cm×32cmに伸ばす。
伸びた生地を8等分し、上下1cmを残して真ん中に切れ目を入れ、上は上から穴に通し、下は下から穴に通してひっくり返してから天板に並べていく。二次発酵は40℃20分。
オーブンを予熱している間に、ドリュールを塗る。焼き上げは180℃15分程度。ヘルシオを使用しているときは、+30℃,+3~5分程度にした方が良く焼けます。
完成
参考サイト・書籍
[ad]![]() ![]() ![]() |
|