最近パンを焼きまくってるせいか、スーパーで買い物をしていると、パンコーナーにどんなパンがあるかガン見してしまう😁
よくあるパンなんですが、ウィンナーの入った山崎のパンを見かけたので真似して焼いてみたけど、ウィンナーが短すぎてスライムつむりみたいになった🤣
POINTウィンナーはスーパーに売ってる短いウィンナーであれば何でもいいと思いますっ😉
作り方の手順
[ad]一次発酵 | 40℃ 40分 | 二次発酵 | 40℃ 20分 |
---|---|---|---|
ベンチタイム | 10分 | 焼き | 190℃ 15分 |
パン生地の材料と中に入れるウィンナー、上に乗せるチーズなどを用意しましょう🙂
春よ恋は結構ベトつきやすい生地なので、手のひらで押さえ広げるように捏ね、スケッパーで生地を集めてひっくり返しては、同じように押さえ広げるように捏ねていきましょう。しばらく捏ねていると、少しだけ弾力を感じるようになってきます。
一次発酵は40℃40分。しっかり膨らませたいときは30℃60分でもOK。一次発酵終わればガス抜きをして10個に切り分け、綺麗に丸め直し、固く絞ったふきんをかぶせベンチタイム10分。
ベンチタイムが終わったらガス抜きをして、幅16cmぐらい棒状にのばします。ウィンナーにふた巻してウィンナーのはしっこが見えるぐらいの長さなので、16cmにこだわらず用意したウィンナーのサイズに合わせて長さを決めればいいと思います🙂
棒状にのばした生地をウィンナーに巻き付けていき、巻き終わりを下にして天板に並べていきます。ミニサイズなので写真みたいに一枚の天板に全部並べる事も出来ますが、二次発酵で結構膨らむので注意してください☝
40℃20分で二次発酵。写真を見てもらうとわかるように、そこそこ膨らむので、並べるときに近すぎると多分くっついちゃいます😵
二次発酵が終わったら余熱をしている間にドリュールを塗り、真ん中をハサミで切れ込みを入れ、その間にピザ用チーズを乗せて、お好みでバジルを散らしてください。
焼き上げは190℃15分。ヘルシオを使用しているときは、+30℃,+3~5分程度にした方が良く焼けます。ヘルシオは奥の方が焦げやすいので、必ず半分ぐらい過ぎたところで天板をひっくり返しましょう🤗
完成😋
参考サイト・書籍
[ad]![]() ![]() ![]() |
|