皆さんはヤマザキパンのスナックゴールドは、一度は食べたことがあるんじゃないでしょうか😊
コンビニでも売られていますし、スーパーでも売られていますよね。
僕はスナックゴールドといえば、ものすごい大きなうずまきパンのイメージしかないんですが、商品を調べてみたらもっと小ぶりなミニスナックゴールドというのも売られているんですね🤔
スナックゴールドの歴史は古く、発売から54年も経っているロングセラー中のロングセラーの商品で、最近でも年間約3200万個っていうんですから、パン業界の中でも屈指の人気商品だと思います🙂
実際にどういうパン生地で作られているのかは分かりませんが、似たようなパンは作れそうなので作って見ました😉
黒わんこカフェで紹介しているスナックゴールドに似ているパンと言えば、「自家製チョコシートで作る、巻き色がとても綺麗なうずまきチョコマーブル」「自家製紫芋シートでつくる、秋めいた色合いのうずまき紫芋マーブルパン」「抹茶のチョコシートで作る、緑色の差し色が綺麗なうずまき白パン」あたりですが、これらのパンは、折り込みチョコシートを使っています。
スナックゴールドにもチョコ味とかあるようですが、今回はプレーンのパン生地をスナックゴールド風に仕上げますので、折り込みチョコシートは使わずに、普通のうずまきパン仕上げにしました。
うずまきパンが出来れば、後は上掛けのアイシングをかければスナックゴールド風うずまきパンになりますが、さらに菓子パンっぽい仕上げにしたかったので、アイシングをかける前にガムシロップでコーティングしてから、アイシングをかけて仕上げています🙂
ダブル砂糖コーティングなので、めちゃくちゃ甘いですね🤣
レシピ写真には一個だけ大きいのを作っていますが、なんとなく洒落で大きいのを作って見たかっただけなので、レシピ本文は小ぶりなパン8個で作るのを想定した文章で書いています。
作り方の手順
一次発酵 | 30℃ 60分 | 二次発酵 | 35℃ 25分 |
---|---|---|---|
ベンチタイム | 15分 | 焼き | 180℃ 17分 |
- 今回はチョコシートを使わないうずまきパンなので、パン生地の材料に特別な材料は使っていません。なので、ご家庭にある材料で作ることが出来ます😉パン生地を混ぜある程度まとまったらバターを加えてこね上げます。バターがなじんで捏ね上がってくると、あまりベトつかずとても扱いやすいパン生地になります🙂
- 一次発酵は30℃60分。つるんとしたパン生地が綺麗に膨らんでますよねっ😁台に移すときにネトついているときは、軽く打ち粉をしておくとこの後の作業がしやすくなると思います。
- 一次発酵終わればガス抜きをして8つに切り分け、固く絞った濡れふきんをかぶせベンチタイム15分。できるだけ同じ生地の同じ重さになるように丁寧に切り分けましょう☝べとつきが気になるときは、軽く打ち粉をして作業をするとやりやすくなると思います。
- ベンチタイムが終わったらしっかりとガス抜きをして、パン生地を9cmぐらいにのばしましょう。
- パン生地をのばしたら、下からしっかりと巻き、写真の様な小さなラグビーボール状にします。
- ラグビーボール状になったパン生地を、手のひら全体を使ってちぎれないように40cmぐらいに延ばしていきましょう。慣れている方はある程度延ばしたところで上下逆さにひねりを加えて、パン生地をツイストさせると、焼き上がりがツイスト模様になって、さらにスナックゴールドっぽくなると思います😁
- パン生地が十分伸びたら、後は優しく渦巻状に巻いていきましょう。このときしっかりと密着させるようにうずまきにすると、二次発酵の時逃げ場のなくなったパン生地が上に膨らんでうずまきの形がよく分からない状態になりやすいので、そっと軽く巻いた方がよいと思います。写真のうずまきは結構キツく巻かれているので、あんまりよくはないですね😵巻き終わりはパン生地の下に潜り込ませましょう。
- 巻き終わったパン生地を全て天板に並べ終わったら、35℃25分で二次発酵。結構膨らむので、パン生地同士だけなく天板とパン生地の間もちゃんと開けておいた方が良いと思います😉余り長時間二次発酵させるとうずまきの形が崩れてしまうことがあるので、今回は控えめの時間になっています。
- 二次発酵が終わったパン生地はこんな感じに膨らみますね😊今回はギリギリ外れていませんが、きつく巻けば巻くほど、二次発酵で膨らむ時に逃げ道がなく上に膨らんだり、下に潜り込ませた先端が外側に飛び出て、うずまきですらなくなることもあります😵
- 余熱をしている間にドリュールを塗ります。牛乳でもドリュールの代わりになりますが、しっかりした茶色に仕上げたいときは、やっぱり卵をつかったほうがいいですね。
- 焼き上げは180℃17分。ヘルシオを使用しているときは、230℃5分→210℃11分ぐらいでこんな感じの色になりました。あんまり高い温度でガンガン焼くと表面が濃くなり過ぎて焦げているように見えるので、ちゃんと見ながら適当に天板を前後入れ替えて焼いていきましょう😉
- 焼き上がったパンの粗熱が取れたら、コーティング用のガムシロップを作りましょう。ガムシロップの材料は粉砂糖と水だけなのでとてもシンプルですね🙂耐熱容器に材料を入れしっかりと混ぜ合わせたら、ラップをし、600Wで10秒加熱。液体状になってないときは少し混ぜてから、もう一度ラップをして600W5~10秒追加すれば、さらさらの液体状のガムシロップが完成します。
- ガムシロップをパンの表面に塗っていきましょう。
- ガムシロップは冷えるとある程度固まりますが、塗っているときはパン生地から下に滴り落ちるので、バットか何かにおいて作業した方がイイですね。ガムシロップを塗り終わったらこんな感じにツヤツヤした感じになります😉
- ガムシロップを乾かしている間に、今度はデコレーション用のアイシングを作ります。アイシングの材料もとてもシンプルで、粉砂糖に牛乳を混ぜて練り合わせれば出来上がります。牛乳の量が多くなると全く固まらないアイシングになりますので、牛乳の量には注意してくださいね。
- 出来上がったアイシングはスプーンで垂らしてもいいですが、スプーンでは綺麗な細い模様をつけることが出来ないので、僕は絞り袋に先の細い丸口金をつけてデコレーションしています🙂
- アイシングの模様はお好みで。スナックゴールド風に仕上げるなら、斜めに絞り出せばそれっぽくなると思います😊
- スナックゴールド風うずまきパンが完成😋個人的には巻き数がもっと多い、横に広がったうずまきパンにしたかったんですが、細長く成型する段階でパン生地がちぎれそうになっていたので、このぐらいのサイズで諦めました😵パン生地をもっと固い仕上げにしたら、ちぎれずに伸ばせるかも知れませんが、食べたときのふんわり感が下がるので、なかなか難しいところですね🤔
参考サイト・書籍
過去のレシピを元に作成しているので参考にしたサイト・書籍はありません
|