"りんご"

パン・お菓子作り

混ぜて焼くだけ!手軽に出来るフレッシュりんごとシナモンのりんごケーキ

皆さんは"りんご"はどのような楽しみ方をされているでしょうか?🙂僕はパンやお菓子を作るようになるまでは、りんご=皮剥いて生のまま食べる、みたいなごく普通の食べ方しか知らなかったんで...
パン・お菓子作り

たっぷりのりんごを煮詰めて作る、フランスの伝統菓子タルトタタン

皆さんは「タルトタタン」というお菓子はご存じでしょうか🙂僕がこのお菓子の事を知ったのは、Instagramのお菓子作りタグの中で見かけたのが最初だったんですが、ぱっと見はタイルみた...
パン・お菓子作り

切って焼くだけ!ミルクハニーで楽しむ焼き二種の焼きりんご

皆さんは「ミルクハニー」という食材はご存じでしょうか😊ミルクハニーというのは、牛乳の糖分を発酵させ、ギュッと濃縮させて作る天然由来の甘味料で、上白糖に比べてかなり低カロリーな食品で...
パン・お菓子作り

HBで作る人参嫌いの子供でも食べられるすりおろしりんごと人参の食パン

ホームベーカリーという機械は、食パンを作るときには大変便利な道具の一つですよね🙂ホームベーカリーで作れる食パンというのは、最初から材料を全部パンケースの中に入れて、フルオートで焼き...
パン・お菓子作り

冷凍パイシートで作るりんごをたっぷり入れた三つ編み飾りのアップルパイ

僕の家では、りんごと言えば10Kg単位で買っては毎夕食に食べるというパターンで購入しているんですが、10Kgを小さな子供を含めて家族四人で食べきるのはなかなか大変で、毎回最後の方に...
パン・お菓子作り

アップルコンポートは大きめに切ったりんごを砂糖で煮込むだけでOK

皆さんはどんな果物のコンポートがお好きでしょうか😊コンポートというのはフルーツを使って作るお菓子やパン作りには欠かせない食材の一つですが、使うフルーツは色々で、よく使われるフルーツ...
パン・お菓子作り

渋いりんごで作るアップルフィリングを使った編み込みりんごパン

黒わんこカフェの人気記事の一つに、「渋いリンゴを悪戦苦闘してアップルパイにしてみた」という記事があるんですが、これは古くなった渋りんごを悪戦苦闘しながらアップルフィリングにして、ア...
パン・お菓子作り

渋いりんごもアップルフィリングに変えれば美味しいパン材料に早変わり!

黒わんこカフェの人気記事の一つに、「渋いリンゴを悪戦苦闘してアップルパイにしてみた」という記事があるんですね😊僕はいつも訳ありリンゴ10kgとかいう量で買っているので、どうしても購...
パン・お菓子作り

HBで作るたっぷりはちみつとすりおろしリンゴの食パン

僕の家ではリンゴは毎回お徳用10kgとかいうのを買って食べているんですが、さすがにこの季節になってくると、お徳用10kgを食べ終わるぐらいには痛んでくるリンゴも多数😱 去年は傷んだ...
パン・お菓子作り

あまーいリンゴたっぷりのアップルウールロールパン

毛糸の束をイメージした面白い形をしたパンがあるんですが、焼いてみると意外に簡単に成功できた😁1回成功したら中に具材入れてみようと欲が出てくるモンで、最近慣れてきたアップルフィリング...
料理

渋いリンゴを悪戦苦闘してアップルパイにしてみた

僕の家では、夕食時には必ず何かしらの果物を出す習慣があるんですが、毎回毎回スーパーで季節の果物を買ってきていたんでは、お金がかかってしょうがないので、大体はネットで訳あり果物○Kg...
パン・お菓子作り

キャラメルアップルとシナモンを使ったアップルシナモンのパウンドケーキ

パンやお菓子作りをやり始めると、色んな型がちょっとずつ揃ってくると思うんですが、その中でもよく使うのがパウンドケーキ型ですねぇ🤔黒わんこカフェで紹介した事のあるパウンドケーキ型を使...
食品紹介

東台湾フェア ~自然が織りなす秘境、東台湾~

台湾ファン必見の注目イベント!金門湾株式会社が5/10(月)から開催する東台湾フェアは、日本のみなさまが大好きな、台湾のパイナップルケーキや、京都念慈庵のど飴を筆頭に、日本未上陸商...
パン・お菓子作り

リーフシナモンを使って作る、はちみつたっぷりのアップルシナモンのパン

台湾の食材を扱っている企業様からいただいた台湾リーフシナモンが、まだまだ余っているのでしばらくはシナモンを使ったパンやらお菓子三昧になりそうです🤣台湾リーフシナモンについては「台湾...
パン・お菓子作り

カスタードクリームを混ぜて作るボリュームたっぷりのグラスティラミス

相楽ネットワーク株式会社さんから提供して頂いたコーヒーミルクハニーがまだ残っていたので、何に使おうかと考えていたら、奥さんが「コーヒーならティラミスでしょ」と、ティラミスイチオシの...
パン・お菓子作り

真っ赤なフランボワーズが綺麗ないちごのチョコムースのグラススイーツ

奥さんがバレンタインパーティーの時に作ってくれたハートのタルトが、フランボワーズを使ったミラーケーキというジャンルのケーキのようで、ラズベリーピューレとゼラチンを混ぜた上掛け食材を...
パン・お菓子作り

コーヒー味で作るオシャレに決める!ミルクハニーのフレンチトースト

皆さんは「ミルクハニー」という食材はご存じでしょうか😊ミルクハニーというのは、牛乳の糖分を発酵させ、ギュッと濃縮させて作る天然由来の甘味料で、上白糖に比べてかなり低カロリーな食品で...
パン・お菓子作り

オレンジ色に光り輝く熟した柿で作る、秋限定のフレッシュ柿のパン

11月も中旬になってくると、スーパーのフルーツコーナーは柿が結構前面に出てき、ぶどうが少し減った気がします🤔柿も種類によって種のあるなし、固さ、大きさ色々ありますが、食べやすいのは...
パン・お菓子作り

秋しか食べられない!キラリと光る柿のコンポートを使ったレアチーズタルト

11月に入ってきて、スーパーの果物コーナーもちょっとずつブドウが減って、柿やりんごが中心になってきましたねぇ🙂僕の家では夕食の時に毎回季節のフルーツを出すようにしているので、この時...
パン・お菓子作り

ソーセージ2本あれば簡単に作れる!編み込みが綺麗なウインナーロール

黒わんこカフェで紹介しているパンレシピの画像は、大体同じ構図になるように意識して写真を撮っているんですが、初期の頃の写真はカッティングボードもなく、載せているレシピも今ほど細かくな...
パン・お菓子作り

デコレーション型を使って作るクランベリーのモコモコちぎりパン

黒わんこカフェで紹介した事のあるデコレーション型を使ったパンは、「あまーいリンゴたっぷりのアップルウールロールパン」や、「美しい緑色と雪化粧をした抹茶と大納言甘納豆のウールロールパ...
パン・お菓子作り

スコーンは大きく作れば生フルーツも入れられる!黄桃の大きなスコーン

スコーンはコットランドが発祥のパンで、隣国のイギリスではイギリスを代表するパンの一つとして長く親しまれています😊黒わんこカフェで紹介したレシピの中にも、「ザクッと食感がやみつきにな...
パン・お菓子作り

肉厚アップルコンポートをたっぷりのせたベイクドチーズのアップルタルト

黒わんこカフェで紹介したことのあるフルーツコンポートを使ったタルトとしては、「キラキラ光るオレンジ色がとても綺麗な柿のコンポートのタルト」というのがあります😊このタルトはたまたま作...
パン・お菓子作り

Twitterでトレンド入りした伝説のお菓子ヨーグルトポムポム

Twitterのトレンドキーワードというのは結構予想外のキーワードがトレンドになる事も多く、普段気にもしていなかったことがトレンドキーワードであがってくると、つい見てしまいますよね...
パン・お菓子作り

冷凍パイシートで作るマリトッツォ風ショソン・オ・ポムの作り方

前回おうちパーティーをやったときに、奥さんがスーパーで売られている冷凍パイシートを使って、ほうれん草とベーコンのキッシュを作ってくれました🙂そのとき冷凍パイシートが余ったので、コレ...
パン・お菓子作り

甘く煮込んだアップルフィリングたっぷりのアップルリングパン

エンゼル型というのは真ん中が筒状になった円形の型で、エンゼルケーキなどを使うときに使う型を使って焼くパンになります😊リングパンというのはこのエンゼル型を使うことで、名前の通り真ん中...
パン・お菓子作り

ウールロールパンを応用した巻き巻きスタイルが可愛らしいコッペパン

パン作りが好きな方であればウールロールパンと聞けば、あの毛糸玉みたいな形をした、円形の大きなパンのことね、と分かるかも知れません😊このブログはパン作りをしたことがないパパさんや、パ...
パン・お菓子作り

秋しか食べることのできない季節限定の柿フィリングのリングパン

毎年この時期になると、僕の家では柿を箱単位で買って楽しむんですが、買う箱が10Kgなので毎回最後の方になると柿が柔らかくて柔らかくて🤣毎年食べきれなかった柿はジャムになっているよう...
パン・お菓子作り

桃のような食感が楽しめる秋の味覚の柿フィリングの作り方

フィリングというのはパンやスイーツの中に挟む具材のこといいますが、コンポートと何が違うのかと奥さんに質問したら、「フィリングは中に挟む具材のことであって、食材自体の事ではない」とか...
タイトルとURLをコピーしました