誰がみても一発でメロンパンってわかる、定番中メロンパン焼きましたっ😆
ずいぶん前に下の子にリクエストされてたんですが、やっと焼いたというか(笑)
クッキー生地、棒状にして冷やすみたいだけど、シワの入り方や色合いがたくあんにしか見えないなっ🤣
POINT クッキー生地はそこそこ厚手にしあがるので、食べたときのさくさく感が抜群ですよっ😆
作り方の手順
[ad]一次発酵 | 35℃ 40分 | 二次発酵 | 40℃ 30分 |
---|---|---|---|
ベンチタイム | 15分 | 焼き | 200℃ 12分 |
クッキーの材料(1)を白っぽくなるまで混ぜ、それに(2)をくわえ白っぽくなるまでさらに混ぜていく。材料(3)の卵を溶かし、(2)にくわえたあと、薄力粉をふるいながら混ぜていく。大体まとまってくると粉っぽさがなくなりペースト状になるで、その状態になったらラップで巻いて棒状にし、冷蔵庫で冷やしておく。
パン生地をボウルに入れ、粉っぽさがなくなるまでまとまったら、ボウルから出し捏ねていく。捏ねていく途中でバターを入れ、しっかりとこね上げる。水分が少ない目の生地なのであまりねとつかず、結構まとまりのよい生地だと思います😉
一次発酵は35℃40分。一次発酵終われば八つに切り分けて綺麗に丸め直し、固く絞ったふきんをかぶせベンチタイム15分。
ベンチタイムの間に冷やしていたクッキー生地を8つに切り分けておきましょう✂
ベンチタイムが終われば、ガス抜きをして生地を綺麗に丸め直し、切り分けたクッキー生地をパン生地を覆えるサイズまで丸くのばしてかぶせる。
かぶせ終わったらスケッパーなどで格子状の模様をつけていく。この時あまり深く模様を入れると、二次発酵して膨らんだときにそこが裂けて下の生地が見えちゃう事もあるので、深さはほどほどにしましょう🖕
全ての生地を天板に並べ終わったら、グラニュー糖を上から適当に振りかけて、40℃30分で二次発酵。結構膨らむので、欲張ってたくさんの生地を天板に並べるのはやめた方がいいと思います🙆
二次発酵終了後グラニュー糖が足りないなぁと思ったときは、まだ振りかけても大丈夫ですねっ😁
焼き上げは200℃12分程度。ヘルシオを使用しているときは、+30℃,+3~5分程度にした方が良く焼けます。あんまり高い温度でガンガン焼くとクッキー生地が焦げるので、ちゃんと見ながら適当の天板を前後入れ替えて焼いていきましょう😉
完成🤤
参考サイト・書籍
[ad]![]() ![]() ![]() |
|