チョコレート入った系パンで、結構見た目が良くなるのがチョコマーブルだと思うんですが、チョコと生地を層にしてから、ネジネジにしてぐるぐる巻くと、うずまきチョコマーブルになりますっ😆
うずまきにした上にアーモンドスライス乗せると、いいねぇ、お店のパンみたいで😁
POINTクロワッサン同じように生地とチョコレートシートを層にして折りたたむので、手早く作業しましょう😉
作り方の手順
[ad]一次発酵 | 40℃ 20分 | 二次発酵 | 40℃ 15分 |
---|---|---|---|
ベンチタイム | 10分 | 焼き | 180℃ 15分 |
チョコシートの作り方は、「 編み込みが綺麗なチョコマーブルスティック 」レシピを参考にして下さい😉
パン生地をボウルに入れ、粉っぽさがなくなるまでまとまったら、ボウルから出し捏ねていく。捏ねていく途中でバターを入れ、しっかりとこね上げる。
水分が少ない目の生地なのでキチンと捏ねていくと結構綺麗に捏ね上がります。捏ね上がったところで 一次発酵は40℃20分。しっかり膨らませたいときは30℃50分でもOK。一次発酵終われば固く絞ったふきんをかぶせベンチタイム10分。チョコシートを包んでもれないよう、20cm×20cmのサイズに生地をのばし、その上にチョコシートを乗せる。 チョコシートを生地に織り込むやり方は、「 編み込みが綺麗なチョコマーブルスティック 」レシピを参考にして下さい😉
チョコシートの折り込みがおわったところで、生地を横向きに八本切り分けます。
切り分けた生地を上下逆さにひねりながらねじっていくと、層になったチョコレートが綺麗な模様を描いてくれます😁
チョコレートと生地が綺麗にねじれたところで、ぐるぐると渦巻き状にまいていき、終わり部分は生地の下に入れて天板に並べていきます。並べ終わったら二次発酵は40℃15分。
オーブンを予熱している間に、ドリュールを塗りアーモンドスライスをお好みで生地の上に乗せます🙂焼き上げは180℃15分程度。ヘルシオを使用しているときは、+30℃,+3~5分程度にした方が良く焼けます。
完成😋
参考サイト・書籍
[ad]![]() ![]() ![]() |
|