ティラミスは名前はよく聞くチョコレート型のスイーツの一つで、「ザ・キング・オブ・チョコケーキ!ドライフルーツ入りザッハトルテ」というチョコレートケーキを作ったときから、一回は自分で作って見たいなぁと思っていたスイーツでした🙂
ティラミスを検索してみると、四角いガラス容器に入ったティラミスや、ガラスコップのような器に入ったティラミスの画像が沢山出てくるんですが、どうせ作るなら奥さんが前に作ってくれたティラミスケーキにチャレンジしてみたかったので、今回はティラミスケーキを作る事にしました😊
ティラミスケーキは名前の通りデコレーション型を使ってホールケーキの様な形に仕上げるティラミスで、一度に作るティラミスの分量としては結構多い気がしますが、これだけ大きなティラミスを作ると食べる満足感はありますねぇ😁
普通のティラミスは表面をココアパウダーで覆った無地の物が多いですが、今回のティラミスはデコレーションケーキのサイズで出来上がるので、結構飾り付けも出来ますね。
奥さんはいちごのティラミスケーキを作ってくれましたが、今はいちごの季節ではないので、今回は年中売られているバナナを使ったバナナのティラミスケーキにしてみました🙂
作って見て思ったのが、デコレーションケーキの飾り付けって、すんごい難しっ😵
何が難しいって、適当にフルーツやらを乗せても、なんかごった煮みたいな感じになって全然美しくない😭
参考画像をいっぱい探したんですが、選んだ食材がバナナなのでイイ感じにデコったケーキが出てこない😵
えーい、もういいや、自分の感性で作ってしまえぇええ🤣🤣
という勢いで作ったので、バナナの部分はとりあえずなくして、ココアパウダーを振りかけたところで止めてもティラミスケーキには違いはないので、そのあたりはお好きにしてください😋
作り方の手順
- ティラミスはコーヒーシロップをしみこませたスポンジ層があるのが特徴のスイーツなので、最初にコーヒーシロップを作ります。コーヒーシロップはインスタントコーヒーとグラニュー糖で作りますが、今回はマスカルポーネについてきたエスプレッソソースも混ぜて作りました😋
- 最初にグラニュー糖をお湯に溶かしましょう。インスタントコーヒーを先にお湯に混ぜると、グラニュー糖が溶けたかどうかよく分からなくなります😵
- グラニュー糖がお湯に溶けたらインスタントコーヒーを加え、溶け残りがない様にしっかりと混ぜ合わせましょう。インスタントコーヒーはお湯にすぐに溶けてくれますが、コーヒーカップではないのでしっかりと混ぜないと、完全に溶けないので注意してくださいね。
- インスタントコーヒーがしっかりと溶けたら、最後にお好みでエスプレッソソースを加えて混ぜ合わせましょう。結構香りが良くなります😊
- コーヒーシロップが出来たら、ティラミス生地作りに入ります。ティラミス生地と言っても、基本的に材料を順番に混ぜるだけなので、お子さんのお菓子作りとしてもティラミスはオススメかも😉最初にマスカルポーネチーズと卵黄を加えてゴムへらなどで抑えるようにしてしっかりと混ぜ合わせましょう。ある程度混ざれば、そこまでぐるぐるかき回さなくても黄色いクリーム状になってくれます。
- マスカルポーネと卵黄が混ざったら、生クリームを加えます。今回は乳脂肪分35%の生クリームを使いましたが、40%以上の生クリームを使うとめっちゃ濃厚なティラミスになりました😉
- 生クリームを加えたらツノが立つまでミキサーで混ぜていきましょう。
- 生クリームが混ざってミキサーあとがこのぐらい残るようになればOKです😊
- デコレーション型の底に前もって用意しておいたスポンジケーキを敷き、軽く抑えてデコレーション型の端まで敷き詰めたら、準備しておいたコーヒーシロップを塗りましょう。
- コーヒーシロップを底に敷いたスポンジケーキにしみこませたら、こんな感じになります。スポンジケーキの色が分からなくなるぐらいまでべちょべちょにしみこませる必要はないですね🙂
- 次に別のボウルに卵白とグラニュー糖をいれ、ミキサーでしっかりと混ぜてメレンゲを作りましょう。
- メレンゲは写真のぐらいのツノが立つ程度まで泡立てばOKです。時間をかければもっと膨らんだメレンゲになると思いますが、あんまり膨らんだ泡になると、デコレーション型に流し込むときにあふれます🤣
- メレンゲをゴムへらなどでティラミス生地にくわえ、泡を潰さないように切る、底からすくうなどして混ぜていきましょう。ティラミスのふわふわ食感は、このときのメレンゲとティラミス生地の混ぜ合わせ方にかかっていると思うので、丁寧に優しく混ぜるのは大切だと思います🙂
- ティラミス生地が出来上がりました😊量が少ないように見えますが、デコレーション型にはスポンジケーキ層があるので、このぐらいで丁度い良い分量になります。
- ティラミス生地を半分、デコレーション型に流し込みましょう。僕がこのときちょっと悩んだのが、流し込んだティラミス層の高さが分からなくなったこと😵半分流し込めばイイと思うんですが、底にスポンジケーキ層があるので、半分流し込んで思っているよりも高い位置までティラミス層を作ると、切ったときのバランスが悪いなぁとか。なので、もし分かるなら一応高さを考えながら流し込んだ方がよいと思います🤔
- ティミス生地を半分流し込んだら、中間のスポンジケーキを置き、底と同じようにコーヒーシロップを塗りましょう。このときちょっと失敗したのが、中間のスポンジケーキを最初に型の端までしっかりと伸ばしていなかったことですね。写真を見てもらうと分かるように、スポンジケーキが若干縮んでいたため、型まで届いていませんでした😵ティラミス生地の上に置いてからだとスポンジケーキは伸ばせないので、最初に伸ばして置くのはとても大事ですね。
- 中間のスポンジケーキにコーヒーシロップを塗り終わったら、残ったティラミス生地を全て流し込み、表面を綺麗にならせば完成です😊結構デコレーション型の高さギリギリまでティラミス生地が流し込まれたので、これ、スポンジケーキ層の厚さによってはあふれたなぁ😵ティラミス生地をデコレーション型に流し込み終わったら冷蔵庫で二時間以上冷やせば、ティラミスケーキは完成です😉
- 冷蔵庫でティラミスケーキが十分冷えたところで、飾り付けのバナナなどを準備しましょう。今回はバナナをV字カットにしたものと、スライスカットにしたものを準備しました。スライスした方が前に見えるように、V字カットした部分は、スライスバナナを立てるための台にしました🙂
- 冷蔵庫からティラミスケーキを取り出して型抜きをしたら、ココアパウダーを表面にふるっていきます。ココアパウダーをふるうときの注意点は、表面が隠れるぐらいの薄い目にふるうことでしょうか。厚くココアパウダーをふるうと、食べる時にむせます🤣むせると、めちゃくちゃココアパウダーが机に飛び散るので、小さなお子さんが食べるティラミスにするなら、ココアパウダーは薄めにふるった方が安全です🙂
- ココアパウダーをふるい終わったらこんな感じになります。少し高いところから振るっているのは、ティラミスケーキを移動しやすくするためですね🙂
- 今回のティラミスケーキで一番気を遣ったのは、バナナの盛り付けですね。何に気を遣うって、バナナって結構滑るのに、一回おいたら修正不可能なココアパウダー上に置かなきゃいけないこと😵最初にV字カットしたバナナを片側のフチに沿って並べ、二列目に斜めにスライスしたバナナを立てかけるようにして飾りました。結構横一字で並んでますが、もうちょい内側に半円書くように並べた方が良かったかも🤔
- バナナを並べ終わったら、あとはブルーベリーを適当に散らし、チョコソースをバナナにかけ、彩りをよくするためにミントで飾ればバナナの盛り付けは完了です🙂
- デコレーションケーキサイズなので、どんなお皿に盛り付けすればイイか結構悩みましたが、今回はシンプルにナハトマンのスクエアプレートにしました。今思えばナハトマンのお皿が結構大きいので、ティラミスケーキの周りも何かフルーツとかで飾っても良かったかなぁ🤔
- ティラミスケーキを切ってみると、断面はこんな感じになっています。二段目のスポンジケーキのサイズを、デコレーション型いっぱいまで広げてなかったので、ケーキ本体を外側から見てみても二層目のスポンジケーキ層が見えないんですが、切ってみると綺麗な層に分かれているのが分かりますよね😉
- お皿に盛り付けすれば、立派なショートケーキになりました😋なに?バナナが埋もれてるって?切るときに埋もれたんですっ🤣
参考サイト・書籍
過去のレシピを元に作成しているので参考にしたサイト・書籍はありません
|