Instagramで、株式会社ジェーケー・コーポレーションさんから、「キットドルチェ」を使って何かスイーツを作ってみませんか?とお声かけいただきました🙂
株式会社ジェーケー・コーポレーションさん愛知県で業務用デザートの製造販売をされているメーカーさんで、様々な企業むけにオリジナルのスイーツを開発し提供もしている、スイーツ業界のパイオニア企業さんです😉
ジェーケー・コーポレーションさんが一般向けに、手軽にスイーツ作りが楽しめる商品として販売を始めたのが、今回紹介する「キットドルチェ」になります。
キットドルチェは、カスタードプリンやあまおうジュレ、杏仁豆腐、柚子ゼリーと、スイーツ作りに使いやすい様々な冷凍ソースをパッケージにした商品で、使うときに湯煎で溶かせばOKという、扱いがとても簡単でしかも美味しい便利なスイーツキットです🙂
今回はこのキットドルチェの中から「コーヒージュレ」を使って作る、グラススイーツのレシピを紹介します😊
コーヒージュレは最初にグラスの底に注入し、その上に角切りにしたスポンジをのせ、ホイップクリームをふんわり軽く注入します。
最後に砕いたオレオを敷き詰めて、デコレーション代わりにオレオを一枚刺せば、今流行の韓国風スイーツっぽい仕上がりになります😆
コーヒージュレは砂糖が余り入っていないため、かなり濃いコーヒー味がします。なので、甘いオレオやホイップクリームと混ざると、丁度いい感バランスの取れたグラススイーツになりますよっ😋
POINTホイップクリームをぎゅうぎゅうに敷き詰めるように注入すると、かなり重たいスイーツになるので、出来るだけふんわり入れてくださいね😋
作り方の手順
焼き | 180℃25分 |
---|
- 最初にコーヒージュレをグラスの底に注入するので、冷凍されているキットドルチェを解凍します。解凍方法は85℃ぐらいのお湯にいれ、20分ほど保温すれば簡単に解凍出来ます😊温度が高すぎても中の具材が固まったりするようなので、温度管理が大切ですね。
- 解凍が終わったコーヒージュレはかなりサラサラした液体のように見えますが、実際にグラスに流し込んでみるとコーヒーゼリーって感じでした。一本で丁度グラス四つ分にわけられたので、四人前のスイーツを作るのに丁度いい量かも知れません😉
- コーヒージュレをグラスに注ぎ終わると、こんな感じになります。写真で見てもゼリーっぽい感じなっているのが分かりますね。ゼリーっぽい感じの弾力があるので、グラサージュのようにサラサラと流し込むスイーツには向いていないかも知れません🤔
- スポンジケーキは事前に準備しておいたものを使用しました。今回はやや厚め(12mm)にスライスしたスポンジケーキ二枚を、細かく切ったものを使用します。スポンジケーキの作り方は材料のところの作り方リンクをはってあるので、そちらを参考に作ってみてください😉
- スポンジケーキをカットするサイズは写真の様な感じでOKです。厚さが12mmなので、まあ大体12mm幅ぐらいで切り落として、一つ一つのスポンジがなんとなく正方形っぽくなればOKです。幅広にカットして長方形になると、グラスに入れたときに綺麗に見えないので、正方形に近い方がよいと思います。
- カットしたスポンジケーキをばらすとこんな感じになります。この量で18cm×12mmのスポンジケーキ二枚分ですね😉
- スポンジケーキの準備が出来たら、コーヒージュレを入れたグラスのなかに、だいたい同じ高さになるように、いれていきましょう。スポンジの向きはあえてバラバラにして、少し隙間が空くようにすれば、高さを稼ぐことが出来ると思います。スポンジケーキは真ん中あたりまで入っていればいいと思います。
- スポンジケーキをグラスにいれおわったら、ホイップクリームを作りましょう。作るホイップクリームは生クリーム100mlと比較的量は少ないですが、スポンジケーキでかさを稼いでいるので、100mlで十分ですね😊ホイップクリームに入れる糖分は、グラニュー糖でも練乳でもお好きな方を使ってください。作り方は材料のところにリンクをはってあるので、そちらを参考にしてください🙂
- 口に入れた時にふんわりとろける感じにしたいので、ホイップクリームの固さは少しツノがお辞儀するぐらいですね。
- グラススイーツにホイップクリームを使うときは、必ず絞り袋に入れてから注入するようにしましょう。スプーンなどですくって入れると、グラスがめちゃくちゃ汚れますし、何回もスプーンですくっていくと、だんだんホイップクリームが緩んでべちょべちょになります😵
- ホイップクリームはスポンジケーキの上に覆い被さるように注入します。出来るだけふんわりとなるよう、外側から内側に向かって渦を描くように注入し、一層目を注入したら、二層目、三層目と、ホイップクリームが重なるように注入していきます。グラスの表面の少し下側まで注入したら、写真の様に細いヘラなどで表面は平らにしてください。
- ホイップクリームの注入が終わったら、一旦冷蔵庫に移動させて、デコレーション用のオレオの準備をしましょう。今回は白いホイップクリームに合うように、黒いオレオを使いました。レシピによってはロータスビスケットを使うときもありますね😉
- オレオクランチの作り方は簡単で、ジップロックなどの封が出来る袋にオレオ四枚をいれて、めん棒で軽く砕けばOKです。ジップロックに入れるオレオですが、中の白いクリームは削いでおいた方がよいと思います。白いクリームを残して砕くと、黒いオレオクランチで敷き詰めたときに、白いクリームがまだら模様になって、イマイチ綺麗に見えません😵
- デコレーション用のオレオは、砕いていないものを四枚、クランチにしたものを四枚使用します。削いだ白いクリームも使うかと思ってよけておきましたが、結局使いませんでした。白いクリームは余ったスポンジケーキに挟んで食べると、美味しかったですよっ😋
- 写真を撮り忘れましたが、最初にオレオクランチをグラスの表面に敷き詰めてください。四枚分を均等に敷き詰めると、丁度グラスの表面を綺麗に覆う感じになると思います。オレオクランチを敷き詰めたら、グラスの端にオレオをさし、残りの部分に溶けない粉砂糖をふりかけて飾り付けします。全体に溶けない粉砂糖を振りかけても綺麗に見えますが、今回はグラスの上に紙を斜めにかぶせ、溶けない粉砂糖が斜めにふりかかっているようにしました。
- オレオのデコレーションが完成しました😊左側にまだ隙間が空いているので、後はお好みでミントなり、チョコレートなりをのせれば完成ですね。今回はホワイトチョコキューブを二つのせて、白黒のコントラストがでる仕上げにしてみました。
- コーヒージュレで作る、オレオクランチのグラススイーツが完成😋
- 上から見るとコーヒージュレが入っているように見えないので、横からも写真を撮ってみました。底にコーヒージュレがあり、間にあえて隙間があくように敷き詰めたスポンジケーキと、ふんわり注入したホイップクリームが入っているのがわかりますね😉
参考サイト・書籍
過去のレシピを元に作成しているので参考にしたサイト・書籍はありません
|