黒わんこ

パン・お菓子作り

くるみとレーズンがたっぷり入ったライ麦香るセーグル・ノア・レザン

皆さんはセーグル・ノア・レザンというパンはご存じでしょうか🙂なんだか小難しそうな名前のついたパンだなぁと思うかも知れませんが、これ、単にフランス語でセーグル(ライ麦)、ノア(くるみ...
パン・お菓子作り

HBで作るパンプキンフレークを使った楽ちん仕上げのかぼちゃ食パン

10月の終わりに近づいてきていることもあって、街中ではハロウィンのイベント真っ盛りなディスプレイをしているお店が沢山ありますねぇ😊例年であればこゆイベントに乗っかった飲食店とかも多...
食品紹介

ニンニクエキスたっぷりのアヒージョで楽しむ肉厚でとろける味わいの金華鯖

皆さんはアヒージョというお料理はご存じでしょうか😊アヒージョは、小洒落たバル系レストランやスペイン料理店などに行けばメニューの一つとして提供されていることもありますが、なかなか家庭...
パン・お菓子作り

リスドォルで焼くぽっこりお腹が愛らしい基本のクッペ

クッペですよ、クッペ😁僕の家で、次に焼くパンはクッペクッペと連呼してたら、どんだけクッペ好きなんよ、とつっこまれた🤣クッペというのはリスドォルを使って焼くバゲットの一種で、ラグビー...
食品紹介

お麩に絡めたバター醤油で楽しむ旨味たっぷりのブリのムニエル

ブリと言えば年中スーパーで買うことが出来る、家庭料理の定番のお魚だとは思うんですが、ブリが最も美味しくなるのは真冬の「寒ブリ」ですよね😊ブリは比較的小骨が少ないお魚と言うこともあっ...
パン・お菓子作り

ほの甘いバナナクリームと濃厚チョコクリームの二色コルネ

バナナクリームを使ったクリームパンを焼いたときに、バナナを1本使ったバナナクリームを使ったんですが、普通のクリームパンじゃなくて、ウールロールパンの成型を使ったクリームパンにしたも...
パン・お菓子作り

クリームパンやコルネに大活躍のチョコクリーム

今回はチョコレートのカスタードクリームの作り方について整理して書いてみます🙂基本的にカスタードクリームはどのタイプ(プレーンとか抹茶とか)も作り方は同じですが、今回はチョコレート入...
食品紹介

舌でとろける脂たっぷりの白身を濃厚な野菜ソースで楽しむカレイのムニエル

ムニエルは魚に小麦粉をつけてバターで焼いたお料理で、洋食では定番の魚料理ですよね😊ムニエルという言葉自体がフランス語ということもあって、フレンチ料理店のコース料理を頼めば、魚料理に...
パン・お菓子作り

オーブンレンジの最高温度300℃で焼き上げるカンパーニュ

カンパーニュ自体は3月にブログ用に焼いてレシピは公開済みなんですが、奥さんが旬すぐさんのお料理撮影の時に、小道具としてカンパーニュが欲しいと依頼したので、久々に焼いてみました😊基本...
食品紹介

あまおうの優しい甘みのいちごジャムが引き立たせる極選豚のミートボール

皆さんは北欧と聞けばどこを思い浮かべるでしょうか?🙂僕は最近よくお邪魔しているブログサークルさんのフォロワーさんの中に、フィンランドでお料理修業されている方がいるので、その方のブロ...
パン・お菓子作り

ブリオッシュ型で焼く王冠形が面白いチョコバナナクリームパン

スーパーで特に理由も無くバナナを買ってきて冷蔵庫に入れておいたら、家族みんながそのバナナの存在に気がつかず、ふと見てみたら皮が真っ黒に😱こりゃマズイってことで、何かパンに使えること...
パン・お菓子作り

甘い完熟バナナ一本丸ごと使ったバナナカスタードクリーム

今回は完熟バナナを丸ごと1本使った、バナナカスタードクリームの作り方について整理して書いてみます🙂基本的にカスタードクリームはどのタイプ(プレーンとかチョコとか)も作り方は同じです...
パン・お菓子作り

爽やかオレンジの酸味と甘みが広がるワンノットオレンジピールパン

僕が焼いてきたパンで、フルーツピールを使ったパンはいくつかあるんですが、毎回フルーツピールミックスを使うか、奥さんが手作りしてくれた文旦ピールを使って焼いていたんですね🤔文旦ピール...
食品紹介

寒い季節にはぴったりの柚子の香り立ちこめる極選豚のもつ煮

「もつ」という食材は鶏肉や豚肉等の内臓肉の事で、肝臓や心臓は「赤もつ」、胃や腸を「白もつ」といい、焼き肉屋さんとかではホルモンとかいう呼び名で呼ばれていますよね😊もつは普通のお肉(...
パン・お菓子作り

メープルシロップの優しい甘さとナッツを楽しむメープルウォルナッツ

皆さんはメープルウォルナッツというパンをご存じでしょうか😉メープルシロップとナッツを組み合わせたパンで、山崎パンやセブンイレブンがロールしたパン生地の中に、メープルシロップとナッツ...
食品紹介

深夜のワインにぴったりな和豚もちぶたのオトナのワインビネガー煮

ワインビネガーは名前の通りワインから作られる果実酢で、原材料となるぶどうはできるだけ香り高いブドウが使われるため、普通の押すよりも酸味が強いながらもフルーティーな味わいが楽しめる調...
パン・お菓子作り

すべてのパンレシピの基本になる定番のバターロール

パンレシピっていうのはパンを焼くための材料一覧ややり方の手順を記載した物ですが、パンは普通のお料理と違って使う材料はそこまで多くないですよね😊この数少ない材料の組み合わせで色んなパ...
食品紹介

ハンバーグと遜色ない肉にくしさを誇る極選豚の黒酢あんかけ肉団子

肉団子と聞くと、僕は中華料理をイメージするんですが、基本的には挽肉を丸めて味付けした物でしかないので、何料理というわけでもないですよね(笑)スーパーに売られているミートボールも、肉...
パン・お菓子作り

子供が大好きなほの甘いはちみつ味のミルクスティック

子供が大好きなほの甘いはちみつ味のミルクスティックスーパーで買い物するときは、毎回パンコーナをチラ見しては、次に焼くパンのネタがないか探していたりするんですが、基本、あんま変化ない...
食品紹介

韓国のオモニが指南した本場韓国の味を再現した旨味たっぷりのキムチチゲ

韓国料理と言えば、日本でも大変なじみのある外国料理の一つですが、その韓国料理の一つに「チゲ」と呼ばれるお料理がありますよね🙂チゲ料理とは肉・魚介・豆腐・野菜などを味噌や唐辛子風味の...
パン・お菓子作り

和風スイーツには欠かせない栗の甘露煮と抹茶のあんぱん

だんだん夏も終わって肌寒くなってきたので、秋っぽいパンでも焼いてみようかと思った😁秋っぽい製菓・製パンの材料と言えば、さつまいもや栗、10月のハロウィン狙いならかぼちゃを使えばそれ...
食品紹介

ガーリック香るチーズ入り濃厚クリームソースで楽しむ越の鶏のシュクメルリ

皆さんはジョージアという国はご存じでしょうか?🙂僕は高校時代は世界史マニアだったので、結構マニアックな国名もまだ一応覚えてはいるところもあるんですが、ジョージアという国があまり記憶...
パン・お菓子作り

恋人同士の記念日にぴったりのショコラオランジ・バゲット

僕の家では9~12月の間に家族全員の誕生日やらその他記念日がまとまっているので、結構なペースで家族パーティーが開催されるんですね😊そのときに用意するお料理に手ごねパンでなにか焼いて...
食品紹介

濃厚タルタルソースとカレーグラタンで楽しむふんわりタラのフライ

タラは骨の少ない白身の魚で、スーパーの鮮魚コーナーでもよく見かける、家庭料理の定番の食材ですよね😊クセのない淡泊な白身なので、調理方法もムニエルや煮込み、バター炒め、フライ、あんか...
パン・お菓子作り

HBで作るめいらくさんのコーンポタージュを使った食パン

市販の調味料キットで食パンが焼けないかと、家にある調味料キットで色々試してみた時に、粉末のコーンポタージュで試した事があるんですね☕一袋だとなんとなく少ない気がしたので、二袋丸ごと...
食品紹介

外国の本格派カレーを自宅で楽しむゴロゴロ野菜の野菜カレー

皆さんはカルダモンという香辛料をご存じでしょうか🙂僕は香辛料の名前としては知らなかったんですが、香りはめっちゃ嗅いだ事のある香りで、本格的なインドカレーレストランとかに行くと、必ず...
パン・お菓子作り

リスドォルを使ったサクサク生地のクレセントロール

塩パンと言えば、リスドォルを使ったサクサク生地を細長いロールパン状に仕上げ、最後に岩塩をまぶした、どのパン屋さんにでも売られている定番のパンですよね😊この塩パンレシピをベースに、も...
料理

今年の結婚記念日は迫力あるワンポンドステーキ料理を用意してくれました!

パンレシピをブログに載せるようになってから、ほぼパンか旬すぐさんのお料理紹介ばっかで、まともなブログを書いてなかった気がする😵なので久々に普通ブログを書いてみると、先週末は結婚記念...
食品紹介

異国の風を感じられる香りと味付けがたまらない本格派チキンケバブ

ケバブと言えば、僕がイメージするのはお祭りとかの屋台で見かける、でっかいお肉を少しずつそいで食べる、あのお料理を思い出しますね😊ケバブとはトルコ料理の一種で、一言でケバブといって使...
タイトルとURLをコピーしました